品川区の保育士転職求人を見ながら小規模保育のメリットを考えてみた
保育士転職求人をお探しの皆さま、こんにちは!
今日は昨日よりは暖かくて嬉しい筆者です。
晴れているから、仕事終わりにサイクリング行けるな。
と、前置きはさておき・・
皆さまは、転職するにあたって、 保育士としてどのような働き方がしたいと考えていますか?
働き方と一口に言ってもいろんな観点がありますが、
今回は園児や保護者との距離について。
できるだけ少人数の園児や保護者と、一人一人としっかり向き合って働きたいと思っている方、
たくさんの園児に囲まれ、多くの職員や保護者と関わりながら働きたいと思っている方、
きっと皆様それぞれに好きな働き方や理想の働き方があると思います。
それを考えたときに、 保育士転職求人を探す際の一つの条件として重要な条件が、
”保育園の規模” かと思います。
保育園には、大規模保育園や小規模保育園があり、保育する園児の人数が大幅に異なることはご存知ですよね。
今回は、小規模保育園に焦点を当てて、 小規模保育園で働くメリットについて調査 してみたいと思います。

そもそも小規模保育園ってどんな保育園でしょうか?
WEL-KIDS PRESSに詳しくまとめられていたので、見てみましょう。
小規模保育とは、0~2歳児までの定員6~19人の子どもを対象とした少人数で保育を行う事業のことです。
ふむふむ。
基本的には、 0-2歳児までの定員6-19名の保育園のことを、小規模保育園と言う
ようです。
また職員の人数は国や自治体によって定められており、
小規模保育園の場合は、保育所の配置基準(子ども3-6人に1人)+1人、もしくは子ども3人に1人、となっているとのこと(保育園のタイプによって異なります。保育園のタイプ説明はこの記事では省きます)。
実際には20〜30名くらいでも小規模保育園と求人案内が出ている場合もありますが、厳密な定義はこのようになっているのですね。

では次に、本題である小規模保育園のメリットについて、調査して行きましょう。
保育畑のこちらの記事がまず見つかりました。
ここに出てくる”ほいくろにゃん”がめちゃくちゃかわいいので是非読んでください。
記事によると、小規模保育園で働くメリットは、下記のように紹介されていました。
メリット
・0~2歳児のみのため、活発な遊びが少なく体力的に楽
・子どもの数に対し保育者が多く、1人ひとりに目が届きやすい
・イベントや会議などが少なく、保育以外の周辺業務の負担が軽い
・職員や保護者と連携が取りやすく、信頼関係が築きやすい
一つ一つ、詳しく見ていきましょうか。
まず一つ目のメリット。”0~2歳児のみのため、活発な遊びが少なく体力的に楽”
お〜、これはですね、私も体感することがありますね。
というのも、ちょうど私の甥っ子姪っ子たちに生後半年、2歳半、5歳の子がいるのですが、
やっぱり年齢が上がるほど活動的になっていき、本当に目が離せない。
そして、2歳半のこと5歳の子と遊ぶときは、一緒に遊ぼ〜!これやって!あれやって!と、とにかく常に何かしら動いている・・・。
自分もそうだったんだよな・・・なんて遠いかつての日々を思い起こしながら(全然覚えてないけど)、子どもって本当に元気だなーと思いつつ、バイバイした後はもうぐったり。
それに比べて、生後半年の子は行動範囲がかなり狭く、体力的に楽なんですよね。もちろん、目が離せないというのは一緒なんですが。
二つ目のメリット。”子どもの数に対し保育者が多く、1人ひとりに目が届きやすい”
これは上述しましたが、小規模保育園の職員人数の基準は保育所の配置基準(子ども3-6人に1人)+1人、もしくは子ども3人に1人、なので、子ども3-6人に対し2人の保育者、もしくは子ども3人に1人の保育者ということになりますよね(厳密には保育園タイプによって保育者の必要資格は異なるようです)。園児一人ひとりに目が届きやすいですし、一人一人にもじっくり時間が取れ、子どもとの信頼関係もしっかり築けそうですね。
三つ目のメリット。”イベントや会議などが少なく、保育以外の周辺業務の負担が軽い”。
これは、0-2歳児となるとそもそもイベントなどは少なそうですしね。
姪っ子も2歳を過ぎた頃から、どんどん活動的になってきました。
イベントも、だんだんと何をやっているかがはっきりとわかってくるのでしょうね。
イベントとなると、企画や準備など本当に大変ですよね。
実施日などは想定外のトラブルなどが起きたりで、想像以上に気力も体力も奪われますよね。
四つ目のメリット。”職員や保護者と連携が取りやすく、信頼関係が築きやすい”
これは、園児一人ひとりに目が届きやすいと同じで、やはり保護者一人ひとりとも接する時間は長くなりますし、時間が長くなることでより密な信頼関係を築くことに繋がるのかと思います。
保護者から見ても、小規模保育園のような少人数の環境だと、保育士に些細なことでも相談がしやすい環境なのではないかと思います。人数が多すぎると、先生忙しそうだしこれくらいはいいか・・・と躊躇してしまうこともあるでしょうから。そういう些細なことって、結構重要だったりしますからね〜。一つ一つは重要でなくても、積み重なって・・・ということもありますから。
園児だけでなく保護者にとってもメリットになりますよね。
また、保育畑の記事によると、小規模保育園は
2015年の「子ども・子育て支援新制度」により、これまで認可外だった小規模保育園(小規模保育事業)は、「地域保育事業」として、国や自治体の認可のもと運営できるようになりました。
都市部で問題となっている待機児童の約9割が0~2歳児とされており、小規模保育園は、認可保育園に入れない子どもの受け皿として注目されています。
一般的な認可保育園のように広い保育施設や園庭がなくても開設できますし、認可を受けることで自治体から補助金が出るため、近年施設数を伸ばしています。
とありました。
近年施設数が増えているとのことで、その分求人も増えているのではないかと思います。
求人数が多かったり今後増えるというのも、小規模保育園のメリットと言えるかもしれないですね。
転職者にとって、求人数ってそれだけ選択肢があるってことですから、重要ポイントです。
また、
待機児童の受け皿ということで、そう言った社会貢献という面でもやりがいが持てそうです。
それともう一つ、これまで
小規模保育園は認可外でしたが、国や自治体の許可で運営できるようになり、補助金の支給を受けることも可能とのことです。これも、
保育園に安定性を求める方にはメリットになりますね。
こちらのサイト、他にも小規模保育園について詳細がわかりやすく紹介されているので、とても勉強になります!
他のサイトでも探して見ましょう。
ありました、保育のお仕事レポート!
先のどの保育畑とは違ったメリットが二つほどあがっていますね。
・人間関係のストレスが軽減できる。
・乳児保育のスペシャリストを目指せる
一つ目の人間関係のストレス軽減、これは確かに!と納得しました。
規模が大きくなるほど、保育士や職員の人数も増えますからね。
いろんなしがらみだったり、時には派閥なんてこともあるでしょう。
小規模保育園だと、そもそもの人間関係が限られているため、ストレスは少なそうですね。
多少合わない人がいたとしても、まあ一人くらいなら、と考えることもできますし。
その少人数でいじめとかがあったら地獄ですが・・その時はぜひ転職を考えてください!
二つ目の乳児保育のスペシャリストを目指せるという点。
こちらも確かに、小規模保育園は0-2歳児が対象になるので、赤ちゃんのお世話が好きという方や、乳児保育を専門としてキャリアアップしていきたいという方にはぴったりの施設ですね。

他のサイトもいくつか見てみましたが、ざっとこんな感じでしょうか。
改めて、小規模保育園で働くメリットをまとめてみます。
・0-2歳対象のため、体をたくさん動かす活発な遊びなどが少なく体力的に楽
・子どもの人数に対し保育者の人数が多く、1人ひとりに目が届きやすい
・イベントや会議などが少なく、保育以外の周辺業務の負担が軽い
・職員や保護者と連携が取りやすく、信頼関係が築きやすい
・職員が少ないため、人間関係のストレスが軽減できる。
・0-2歳対象のため、乳児保育に専念できスペシャリストを目指せる
・小規模保育園数が増えているため、求人が増える可能性がある
・認可保育園であれば、安定して働ける

以上、小規模保育園で働くメリットをまとめてみました。
個人的には、大規模保育園より小規模保育園で働きたいタイプですね。
というのも、人間関係が苦手・・・人が多い職場はできるだけ避けたい。
あとは何と言っても、やっぱり子どもたち一人一人との距離が近いのが魅力的ですね〜
ではお次は、実際に 小規模保育園の求人を探してみたいと思います。
そして 小規模保育園の場合、どんな部分をメリットとして謳っているのか、チェックしてみましょう。
以下では、 品川区の小規模保育園の保育士転職求人をいくつかご紹介していきます!
なんで品川区かって?
筆者はちょうど品川の保育士の求人を色々見ていたのですよ。
それでふと、小規模保育ってどんなところがメリットなんだろう、と疑問に思い、この記事を書こうと筆をとったわけです。
なので、品川区。(関係ないと言われてもお構い無しに続けます)
まあ細かいことはさておき、さっそく行ってみましょう!
おうち保育園ごたんだ
品川区東五反田にある定員12名の小規模保育園の正社員転職求人。
”おうち保育園”という名前がいいですね〜
まさに小規模保育園という感じです。
求人案内にも、
おうち保育園は、「自分のおうちにいるような」感覚で過ごせる環境を大事にしています。小規模保育にこだわり、手厚い人員配置で「子ども一人ひとりの気持ちに寄り添う保育」を行なっています。ぜひ私たちと一緒に新しい保育の形をつくっていきましょう!
とありました!
また、保育理念については、
フローレンスの保育園の保育理念は「みんなの未来をつくることに自ら参加し、貢献し、そして楽しむ心を育みます」というもの。この理念を実現するための保育を「シチズンシップ保育」と呼び、子どもたち一人ひとりを気持ちや意見を大切にし、子どもたちの「やってみたい」を応援する保育を実践しています。
また、一人ひとりの気持ちや意見を大切にするのは、子どもたちだけではありません。
保育者である大人一人ひとりの可能性を信じ、それぞれの個性を活かし自立し、子どもたちと一緒に学び続けています。
とありました。
子どもだけでなく保護者の意見も非常に大切に捉えるという姿勢が伝わりますね。
保育園HPを見てみましょう。
お!ちょうどよく、トップページに”小規模保育園って実際どう?ー保護者の声を集めてみました”という記事があがっていました。
ちょっと読んでみますと、小規模保育園のメリットとして、
一人ひとりに目が届く
異年齢での関わり合いが多い
集団生活のはじめの一歩に適している
という保護者の声がありました。
なるほど、子どもを預ける側の視点ですね。
一人ひとりに目が届くという点は、預ける側視点でもしっかり評価されていますね。
他の二つのメリットも読んで見て納得。
確かに大規模保育園だと同年齢間の触れ合いがほとんどでしょうし、いきなり大勢の園児に囲まれると、萎縮してしまう子もいそうですね。

おうち保育園おおいまち
品川区東大井にある定員12名の小規模保育園の正社員転職求人。
一つ目にご紹介した求人と同系列の保育園ですね。
理念などは省略しますが、求人案内に
一人ひとりに向き合い、少人数ならではのスキンシップを大切にした保育を行ないます。
との文言が。
”スキンシップを大切にした保育”。
このご時世色々な意見があると思いますが、私はスキンシップ重視派なので、この考えには大いに賛同します!

はぐはぐキッズ西大井
品川区西大井にある定員12名の小規模保育園の正社員転職求人。
こちらも”はぐはぐキッズ”という名前がステキですね〜(好きです、はい)
保育園のHPを見ると、保育・教育方針は
一人ひとりの個性を大切にします。
一人ひとりの発達段階に応じた働きかけをします。
一人ひとりのコミュニケーション能力を伸ばします。
とありました。
やはり、”一人ひとり”という点を重視していますね。
求人案内にも、
保育士1名に対して子どもは3~4名という余裕ある人員配置で、きめ細やかな保育を行っています。
とありました。
またこちらは有給消化率98%とのことで、保育士が少ないからといって、
休みが取れない、という状況は無さそうですね。

チャイルドマインダー西五反田
品川区西五反田にある定員12名の小規模保育園の保育士の正社員転職求人。
小規模保育園ですが、住宅手当や借上げ社宅などもしっかりあるようです。
施設HPはこちら。
施設紹介文には、
四月は桜の坂道がまぶしいかむろ坂や林試の森、目黒川、目黒不動尊など品川区の名所に囲まれた立地の中、のびのびと体を動かし散歩を楽しんでいます。夏の水遊びは区立園のプールに遊びに行くなど年間を通して季節を満喫し豊かな感性を育てます。
とありました。
贅沢ですね〜!でもこういう活動も、小規模保育園だからできることだと思いませんか?
大規模保育園だと人数が多いですから、みんなでちょっとお散歩へ、なんてことも気軽にでき無さそうですよね。
この紹介文を読んで、小規模保育園のメリットの一つと言えるかなと思いました!
またこちらの保育園はチャイルドマインダー資格取得に力を入れているようです。
チャイルドマインダーは、少人数保育のスペシャリストのことで、70年以上の歴史があり、イギリスでは国家資格になっているようです。
詳しくはこちらをご覧ください!
こちらのパート・アルバイトの求人もありましたので、リンク載せておきますね。
チャイルドマインダー西五反田(パート・アルバイト)

うみのくに保育園ふどうまえ
品川区西五反田にある定員12名の小規模保育園の正社員保育士の転職求人。
保育園とは関係ないですが、こうやってみると定員12名の小規模保育園てけっこう多くないですか?たまたまなのか??また後で調べてみようっと。
こちらの保育園のHPを見てみると、取り組みの一つとして、
通常の認可園より子どもの人数が少なく、職員の配置も余裕があるため、子ども1人1人と向き合う時間が多く、子どもの欲求に対して答えながら保育をするように努めています。
と紹介されていました。
また保育園HPの採用情報には、
会社として少人数の異年齢保育を大切にしているからこそ、こども達の年齢差を越えた個人差に十分に配慮して保育を行える環境です。保育室同士に壁はなく、職員同士で、得意や不得意を支えあいながら園全体が一つのチームとして保育を行っています。
とありました。
少人数だからこそ発揮できるチームワークで保育を行なっているとのこと。

チャイルドマインダー武蔵小山
品川区小山にある定員9名の小規模保育園の正社員転職求人。
こちらは上記でご紹介したチャイルドマインダー西五反田の同系列の保育園ですね。
こちらの方が定員が3名少なく、より小規模です。
住宅街の中にあり、町会・近隣の方に優しく見守られ挨拶をしたりコミュニケーションを楽しめる環境です。雨の日も後地児童センターで思い切り体を動かしたり、行事参加を通して地域の子ども達や高齢者と関わり社会性を育みます。
との記載が。
先ほども書きましたが、こういった地域での活動は、大規模保育園だとなかなか全員でというのが難しいとも思うので、小規模保育だからこそできるという点ではありますね。
こちらもパート・アルバイトの求人も載せておきます♪
チャイルドマインダー武蔵小山(パート・アルバイト)

そして、お次も同じチャイルドマインダー
チャイルドマインダー荏原中延
品川区中延にある定員9名の小規模保育園の保育士の正社員転職求人。
こちらはどんな特徴があるのか、HPを見てみましょう!
近隣に商店街が多くあり、散歩時には魚屋さん、おでん屋さん、八百屋さんなど様々な商店の方との関わりを楽しんでいます。地域の方との温かい交流から、‟第二の家族”のように子ども達は日々たっぷりの愛情を注いでいただいています。
こちらも、小規模保育を生かして地域の方との交流を積極的に行なっているようですね。
これもメリットの一つですね(メリットがどんどん増えていく)
こちらもパート・アルバイト求人を一緒に載せておきます!
チャイルドマインダー荏原中延(パート・アルバイト)

星のおうち戸越銀座
品川区平塚にある定員12名の小規模保育園の保育士の正社員転職求人。
求人案内の先輩からの一言!に、
毎日子どもたち全員とハグ!一人ひとりとしっかり関われる保育を実践しています。
とありました。
毎日ハグ!いいなー、これは非常に大きなメリットです(筆者はもっと子どもと触れ合いたい。変な意味ではなく)
保育園HPはこちら。
HPにはこちらの紹介文が。
家庭的な雰囲気をもった、あたたかい園になるよう、子どもたちに寄り添った保育を目指します。
合わせて保護者の皆様とも多くのコミュニケーションを取り、共に子育てをする視点を大切にします。
この文からも、子どもたちに加え、保護者とのコミュニケーションを重視している点が伝わります。

園長・施設長/有資格者/小規模保育園/駅徒歩5分以内
こちらは施設名や住所詳細がありませんが、東京都品川区にある小規模保育園で、戸越銀座駅から徒歩3分の立地です。
園長・施設長への転職求人です!
2022年1月に開園したばかりのきれいな園で、セキュリティ対策や非常時の連絡網ツールもしっかり整備しており、子ども達・保護者の皆様が安心して当園での時間を過ごせるような「優しい保育」の提供を目指しています。
とのことです。
新しい園でのお仕事ですね!
最新の機器や設備も整っていそうです。
また、
サービスプロモーション型保育やエンタメ託児に取り組む
との記載がありました。
詳しい記載はありませんが、気になる文言ですね・・・

小規模保育園の園長/ウィズブック保育園 大森海岸 /経験者優遇/保育士
東京都品川区南大井にある、ウィズブック保育園 大森海岸の保育士(園長職)への転職求人です。
0~2歳児までの、定員15名の小規模保育園です。
京急本線大森海岸駅・立会川駅から徒歩9分、あるいはJR京浜東北・根岸線大森駅から徒歩17分という立地です。
給与は月給:329,000円~で、賞与も年に2回あります。
福利厚生も
◆社会保険完備◆退職金制度あり◆職員給食(希望者のみ/1食250円)◆ユニフォーム貸与(ポロシャツ・カーディガン)◆借り上げ社宅
と充実しており、残業しないことを目標として掲げている園です。
コンサルタントからのコメントには、
一人ひとりの子どもとじっくり保育をする保育士の管理職です。認可保育園や小規模保育園、認可外保育園、企業主導型保育園(事業所内保育所、企業内保育園)、院内保育園(病院内保育所)など様々な園で経験してきた保育士さんたちがそろっています。現場を鳥瞰的に把握し、地域との連携をしながら運営をします。
とのこと。
働きやすそうな職場ですね。
転職を機に園長先生を目指したい方におすすめの求人です!

ふぅ。
品川区の小規模保育園の転職求人を見てきましたが、そろそろ終えます。
いや、他にもいっぱいあるんですけどね。
ちょっと他のプロジェクトが立て込んでおりまして、、、今日のところは、一旦これにて。
以上、品川区の保育士転職求人を見ながら小規模保育のメリットを考えてみた、でした!
ありがとうございました〜!

品川区で給与が高い保育士転職求人を探してみた
では、品川区の給与の高い保育士転職求人を紹介していますので、こちらも是非読んでみてください!