品川区の保育士への転職について、大手の保育園で働くメリットについて調べてみた


皆さまこんにちは!
ここのところ、めっきり寒くなりましたね〜。(これを書いている今、12月)
筆者はジョギングとかサイクリングを趣味としているのですが、
そろそろ限界を迎えますね。
でも年内にダイエット達成する目標を掲げているので頑張る!(メタボとまでは行かないですが、一応ダイエット中)

・・・こんな話はさておきですね。
本日は、大手の保育園に勤めるメリットについて考えてみたいと思います!

皆さまは、これまでどんな規模の会社に勤めてきましたか?
筆者は過去にガチガチの大手数社に勤めてきた経緯があるのですが、
諸事情あり前職を退職しまして、今はこちらの記事を書いております。
この歳にして(どの歳!というツッコミ)、システム開発関係の仕事をしている知り合いの伝手で、いわゆるIT業界というところに踏み込んだわけです。
未経験からの転職ですね。(こういう人間もいます、勇気出しましょう。)
会社の規模も小さいので、従業員みんなの顔がわかる・・そして経営者がめちゃくちゃ近い!!という環境で、とても新鮮な気持ちで日々働いています。
このような経験があるので、自分の経験も少し交えてご紹介できればいいなと思っております。

まず”大手”保育園の定義ですが、”大手法人が運営する保育園”としておきましょう。
明確な細かい定義はもっとありますが、そこは今回は置いておきます。

大手の保育園で働くメリットとしては、下記のような事項があげられます。

1. 福利厚生が手厚い

これは、多くの方がまず第一に思いつくメリットでしょう。
社会保険などの法定福利厚生に加え、交通費、住宅手当や家賃補助、引越費用補助、食事補助、資格取得手当、健康診断や各種検診の補助、各種施設や旅行の優待割引、育児支援などの法定外福利厚生は、大手ほど手厚い会社は多いです。

2. 研修制度が充実している

筆者の経験上、これも大手ほど充実していますね。
全勝の筆者の同僚や知り合いも、海外留学とかに行っていましたね。
保育士の求人を見ていても、海外インターンや海外研修がある職場もちらほらと見受けられます。

3. 給与が高い傾向にある

これまで保育士求人をたくさん見てきて、この印象を受けました。
実際に、こちらのほいパフェでも、大手保育園で働くメリットの一つ目として紹介されていました。

大手法人が運営する保育園は、保育士の給与の底上げにも意欲的に取り組んでおり、給与水準が高い傾向があります。給与額25万円以上、ボーナス4カ月分という好条件で募集している園も少なくありません。さらに、処遇改善手当や各種手当がつく園もあるなど、大手法人ならではの高い年収が期待できるでしょう。

4. 残業や休日出勤がない(もしくは少ない)

特にコンプライアンスが重要度が高まっている近年、この傾向が強まっていると言えるかと思います。もちろん小手も同じではありますが、筆者の経験上でも、そのあたりは大手の方が敏感であると言えるかと思います。残業も少なく土日祝日はしっかり休み、プライベートも充実できるのがメリットですね。

5. 社会的信用・ネームバリューがある

こちらは気にする方と気にしない方がいるかもしれませんね。ですが、やはり大手でそれなりの実績がある分、業界でもネームバリューもあり、社会的信用度も高くなります。(合コンとかで聞いてもないのにドヤ顔で会社名言ってくる人、いませんでしたか・・・?)
また、次の仕事へ転職する際も、”あの会社にいたんだ”とわかってもらえ、メリットになる場合がありますね。
また、金融機関などでローンなどを組む場合も、審査に通りやすいといった利点もあります。

6. 待遇改善への積極的取り組み

こちらも近年のコンプライアンス強化やCSR推進により、従業員の待遇改善についての意見を積極的に取り組んでくれる会社が多いかと思います。
小手やワンマン社長の会社だと、トップダウンのみで成り立っている会社も多いのではないかと思います。

7. 経営の透明性が高い

こちらは特に上場している会社に特徴的ですね。
自分が働いている会社の経営が今どのような状況なのかを知ることができます。
保育士の転職だとあまり重視しない方もいるかもしれませんが、転職してすぐに会社がなくなってしまった・・なんてことにならないためにも重要なポイントです。

6,7あたりは保育士くらぶでも紹介されていましたので、ご覧になって見てください。


上記で、大手の保育園で働くメリットについて整理してみました。

一つ一つよく考えていくと、やはり転職先を探している身にとっては、重要なポイントが結構ありますよね。
それぞれのメリットが充実していればしているほど、ありがたいポイントだと改めて納得。

とは言え、大手だからといって必ずしも全ての会社が働きやすいとは限りませんので、その点だけは誤解のないようにしてくださいね!
その分激務の会社もあったり、自分の興味のある仕事でなかったり、、大手というネームバリューや看板だけを目当てに転職するというのは辞めましょう!
(筆者の友人はネームバリューだけを目当てに大手に転職してましたが、思っていたのと違ったようで、またすぐに転職してました・・・そこは保育業界ではなく宿泊業界でしたが)

ではこれから実際に、大手が運営している保育園の求人をいくつか探して、どのようなポイントにメリットがありそうか見ていくことにしましょう。

場所は品川区!
品川区はそもそもたくさん企業もありますよね。
企業主導型保育事業を行なっている保育園や施設も多そうです。

まず始めに出てきた求人がこちらの三件。
いずれも、小学館アカデミー保育園です。

小学館アカデミーむさしこやま保育園

品川区小山にある定員35名の認証保育園。

小学館アカデミーアトレ大井町保育園

品川区大井にある定員40名の認証保育園。

小学館アカデミーおおさき駅前保育園

品川区大崎にある定員36名の認証保育園。

小学館アカデミーは、株式会社小学館集英社プロダクションが運営する保育園です。
あの超有名な小学館と集英社の関連会社ですね。間違いなく大手です。
こちらのプレスリリースによると、(株)小学館アカデミーという新会社が設立されたようですが、運営はまだ株式会社小学館集英社プロダクションのようです。

求人内容について、詳しく見て行きましょう
まず給与から。

<保育士>
月給233,500~289,500円 ※別途諸手当あり
※内訳:基本給(182,000円+年齢給+経験給)+処遇改善手当32,000円~+6,500円+住宅手当

基本の給与が高めですね。
これに、手当が別途つきます。住宅手当が出ることがわかりますね。
各種手当も見てみましょう。

昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6、12月)・一時金 ※昨年度実績2.1カ月
※別途支給手当多数(一部支給条件あり)
家族手当(配偶者10,000円、子5,000円)
ひとり親家庭手当
大型園保育士手当
日祝出勤手当
日祝稼働施設手当
役職手当
時間外勤務手当全額支給
交通費全額支給

まず賞与は重要ポイントですね。
年収に直結しますからね。
手当もいくつもあり、非常に充実していることがわかります。
個人的に家族手当が気になります・・・

次は勤務時間と休日・休暇についての見てみます。

7:00~20:00の間で実働8時間シフト制
※一部6:45~、~22:00までの施設あり
■シフトは毎月各園の園長が決定します。
譲り合いや、早めに希望を伝えるなど職員同士協力して、出来る限り全員の希望が通るよう配慮しています。

年間休日120日以上(※2020年度年間休日取得数平均140日!)
週休2日制(日+土または他シフト制による1日)
祝日
■日曜日は原則お休みで、日祝出勤した場合は平日に振替のお休みを取っていただいているため、年間休日は120日以上となっています。

有給休暇(初年度10日間)
■有給休暇は園運営に支障がでないよう、職員が協力し合いながら取得しているので、お休みする人も出勤する人も、お互いに気持ちよく過ごせます。

産休・育休制度
■産休育休は取得率100%!もちろん男性も育休を取得していただきやすい環境です。

夏季休暇(3日間)
結婚休暇(連続5日間)
介護休業制度
慶弔休暇

年間休日120日以上、さらに2020年度実績平均が140日ということで、しっかり有給も消化されているのがわかりますね。
また、男性も育休制度が取りやすいとのこと。
筆者の前職でも、知り合いが何人か育休制度を使っていましたね。
男性にも女性(お母さん)にとってもありがたいですよね。

次は福利厚生を見てみましょう。

各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・介護保険)
定期健康診断
借上社宅制度(自己負担10,000円/月※規定あり)
企業年金型積立制度
退職金制度
結婚祝い金支給
出産祝い金支給
出産祝い品プレゼント
その他慶弔金支給
海外(ハワイ・ニュージーランド)研修旅行制度(2019年度実績60名・勤続年数平均4年)
資格取得支援制度
会員制総合福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション)
保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊豆ほか)
行楽施設割引
小学館/集英社/祥伝社の書籍割引購入
ShoPro保育・教育サービス割引
医薬品割引購入
産業医健康相談
インフルエンザ予防接種
人間ドック(健保一部負担)
エプロン貸与

◆遠隔地採用
遠方の方も安心いただける補助制度をご用意しています。
・引越先の住居選びサポート
・引越費用補助
※弊社最寄り駅(神保町駅)より100km以上遠方にお住まいの方が対象となります。(当社規定に基づく)

さすが小学館グループだけあって、揃いに揃っていますね・・・
これだけ揃っていたら、それだけでここで働きたいと思える大きなメリットになりそうです。


小学館アカデミーの保育園HPをご紹介しておきます。






続いては、こちらの求人です。

グローバルキッズ荏原町保育園(パート)の保育士求人

こちらは株式会社グローバルキッズが運営する品川区中延にある保育園です。
保育園のHPはこちらです。
株式会社グローバルキッズは、株式会社グローバルキッズCOMPANYの関連会社ですね。
グローバルキッズCOMPANYは保育大手でも最大手の会社です。

こちらの転職求人は正社員ではなくパートの求人ですね。
パートの求人案内なので、比較がしづらいですが、求人内容を詳細に見てみましょう。

まず給与はこちら。

時給:1,200円
※開園~09:00/18:00~閉園までの勤務は時給:1,800円(2022年10月1日~2024年3月31日まで)

時給1200円はまずまずといったところでしょうか。
しかし、早朝や閉園後は手当の代わりに時給が上がるようです。
ここは大きなメリットですね。

次はシフトと休日について

07:30~21:00
上記時間内にてシフト制
※各園により異なる
※1日5~8時間程度(週3日~5日)
勤務時間、日数はご相談ください!
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
パートの勤務時間・曜日はご相談になります

この辺りも普通ですね。
ただ、そもそもがパートで週3日からということなので、お休みは取りやすいでしょう。

最後は福利厚生について。

各種保険(契約時間により各種保険に加入)
産休・育休制度あり
交通費支給(条件あり)

ありました、交通費!
アルバイトやパートは支給されないことって、結構あるんですよね。
それがあるだけで、メリットです。

最後に、グローバルキッズの福利厚生について紹介されていましたので、載せておきます。
今回はパートでの求人案内でしたが、ご参考になさってみてください。

グローバルキッズの福利厚生
先生たちのプライベートもしっかり応援する職場です!
子育てしやすい職場です(現在100名の先生が育休中!育休は3年まで取得できます)
育児時の時短勤務制度あり
社員優先の保育施設あり
会社負担の婦人科健診
有給積み立て制度
この他にも魅力的な福利厚生がたくさん!先生の「こんな風に働きたい!」を応援します!



続いては、株式会社こどもの森 が運営するまなびの森保育園の転職求人三件です。
こどもの森グループは、保育業界以外にはあまり馴染みがないかもしれませんが、
東京・神奈川・千葉・埼玉など東京近郊で200以上の施設を運営する企業
です。
少し情報が古いかもしれませんが、保育園ランキングで詳細が紹介されています。

まなびの森保育園西大井の保育士求人(正職員)

品川区西大井にある定員100名の認可保育園。HPはこちら

まなびの森保育園品川シーサイドの保育士求人(正職員)

東京都品川区東品川にある定員84名の認可保育園。HPはこちら

まなびの森保育園大崎広小路の保育士求人(正職員)

東京都品川区西五反田にある定員60名の認可保育園。HPはこちら

給与から見てみましょう。

【正職員】 月給 210,000円 〜 240,000円
給与内訳
・基本給 170,000円~
・調整手当 3,000円~
・地域手当 15,000円
・固定残業代 22,000円(15時間分)
※固定残業代は、時間外労働の有無にかかわらず支給。15時間を超える時間外労働は追加で支給します
※別途経験手当あり
賞与 年3回(実績計3ヶ月分)
昇給 1,500円~5,000円/月(実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
※試用期間3ヶ月(条件変更なし)

こちらは、思ったほど給与は高くないですね。
ですが、賞与が3回ありますね。賞与がしっかり出るのも、大手のメリットですね。

続いては休日と休暇はどうでしょう。

4週8休制、週休3日制選択可能!
土曜日、日曜日、祝日ほか
※土曜日は月1~2回程度出勤あり
年間休日120日
育児休業(取得実績あり)
有給休暇10日(6ヶ月経過後付与)

4週8休制、週休3日制が選択できるようですね。
これは他にはあまりないメリットかと思います。
私も、こういう働き方してみたいなと、実はずっと前から思っています。

お次は福利厚生チェック。

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度あり(勤続年数5年以上)
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)
利用可能託児施設あり(系列園にてお預け可能)
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

退職金制度があるのもポイント高いですね。
あと再雇用制度!これ結構ありがたいんですよね。
系列園の託児所を利用できるのも、ママさんであれば好条件ですね。

そしてありました、研修制度!

充実の研修制度あり(年間100種類以上の中から学びたい研修を選べます!)

年間100種類以上から選べるとは・・・すごい!
月給が多少低くても、自腹で研修を受けずに済むので、これはありがたいですね。
もちろん、きちんと修了することが条件だったり、全額補助とまではいかないかもしれませんが。









お次は、株式会社アイ・エス・シーが運営する、ウィズブック保育園
東京、神奈川、名古屋エリアに、複数の保育園や保育所を運営するグループです。

ウィズブック保育園 天王洲の保育士求人(正職員)

東京都品川区東品川にある、定員40名の認可保育園。
公式HPはこちら

ウィズブック保育園武蔵小山パルズの保育士求人(正職員)

東京都品川区小山にある、定員116名の認可保育園。
公式HPはこちらです。

給与は月給 237,040円〜。
天王洲の方は上限が295,600円、武蔵小山パルズは上限が284,000円です。
その他の給与については、

賞与年2回
昇給有 原則4月か10月 (現状維持の場合あり)
早番・遅番手当あり
通勤手当(上限月6万円) ※自転車通勤可
借上げ社宅制度の家賃補助 最大6万円
※試用期間:原則3か月(雇用条件変更なし)

待遇については、

社保完備
退職金制度
福利厚生費(半期に一度3,000円)
福利厚生サービス加入(レストラン、映画館、レジャー施設、ホテルなどの優待)
給食あり(1食250円)
制服貸与
借り上げ社宅制度
・当社規定により上限月8万円補助
・初期費用補助(礼金は利用者分割払い)
・弊社指定の不動産会社にて物件選べます
充実の研修制度
人事部の就労サポート体制



待遇については充実していますね!









以上、実際に複数の保育業界大手企業が運営する保育園の転職求人をみて、
実際にメリットについて見てみました。

求人によってメリットは全然違って来ますが、やはり基本的には大手は魅了的な求人が多いですよね。
ちなみに私の経験から言っておきますと、福利厚生の中でも住宅手当はかなり大きいです。
まあいいか、なんて妥協しないほうがいいと思いますね、本当に。
特に品川区で勤務するとなれば、家賃の高いエリアに家を借りなければならないかもしれませんし。


では、引き続き品川区の大手保育園の転職求人についていくつかご紹介して記事を終えたいと思います。

まずはこちら。

ベネッセ大広小路保育園の保育士正社員の求人

品川区大崎にある、介護業界でも有名なベネッセスタイルケアが運営する保育園です。
皆さんご存知の、あのベネッセですね。

月給 245,000円 〜 278,000円
【賞与説明】
年2回、計3ヶ月分
【社会保険】
労災保険 雇用保険 厚生年金 健康保険
【福利厚生・待遇】
◆ 交通費規定支給
◆ 評価制度・等級制度
◆ 退職金制度あり
☆お住まい☆
◆ 社宅制度あり:家賃10,000円、規定あり
◆ 引っ越し支度金あり:上限100,000円
☆ライフプラン☆
◆ 結婚支援:お祝い金10,000円~30,000円
◆ 介護休職:通算365日まで
※ 延長・再休職が可能
◆ 介護休業
◆ 介護休暇:年度内10日間
◆ 介護時短制度:最長2時間短縮可能
☆出産・育児・復帰☆
◆ 残業/休日出勤/夜勤免除
◆ 産前/産後休業
◆ 出産育児一時金支給(保険給付)
◆ 出産手当金(保険給付)
◆ 入院見舞金
◆ 出産お祝い金:10,000円~20,000円
◆ 育児休業給付金(規定あり)
◆ 保育手当:10,000円/月
◆ 子の看護休暇
◆ 時短勤務制度:小学校3年生まで
☆健康☆
◆ 医療費補助:20,000円/年
◆ 市販薬品補助:5,000円/年
※ ご家族様も対象!
◆ 定期健康診断
☆プライベート☆
◆ ベネッセグループ共済会
◆ 宿泊施設割引
◆ スポーツ施設割引
☆教育☆
◆ 各種研修制度
◆ 進研ゼミ割引購入制度

さすがですね。
給与も高く、賞与も福利厚生や研修面も揃っています。



同じ大崎広小路保育園のパート・アルバイトの求人もありましたので、ご紹介しておきます。

ベネッセ大崎広小路保育園の保育士パート・アルバイトの求人

求人案内によると、

・週2日、1日4時間~OK!空いている時間を有効活用◎
・最高時給1,800円!正社員登用制度あり!頑張り甲斐がありますね♪

時給 1,200円 〜 1,800円
【社会保険】
労災保険 雇用保険 厚生年金 健康保険
【福利厚生・待遇】
◆ 交通費規定支給
◆ 各種研修制度
◆ 進研ゼミ割引購入制度
◆ 正社員登用制度あり(保育士のみ)
◆ 扶養内勤務可
◆ 社会保険・雇用保険:勤務時間により加入
◆ 産前/産後休業
◆ 看護休暇、介護休暇/休業

正社員登用もあるのですね〜このチャンスがあるのは嬉しいですね。
アルバイトで入ってみて、正社員の働き方を見ながら、自分も希望があれば希望を出してみるのもいいですね!



続きまして、こちら。

太陽の子 東五反田保育園

東京都品川区東五反田にある、HITOWAキッズライフが運営する定員40名の認証保育所です。
給与はこちらです。

月給235,000円~295,000円
・内訳
基本給:180,000円~240,000円
行政手当:42,000円
資格手当:5,000円
シフト手当:3,000円
処遇改善手当:5,000円
※支給規定あり
※処遇改善は別途加算となる場合あり
※時間外手当については別途支給
昇給年1回(本人評価、会社業績により支給)
賞与年2回 計3カ月分(7月・12月)
交通費支給 上限月額40,000円(6カ月定期支給の場合、上限216,000円)

こちらも基本給が比較的高く、手当も賞与もしっかりついていますね。
福利厚生もみてみます。

<暮らし関連>
・住宅手当(賃貸契約者且つ世帯主)
・社宅制度(キッズライフ独自の社宅制度/1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)以外からお引越しの場合/各種職種対象)
月額家賃:92,000円まで本人5割、会社5割負担
会社負担:初期費用(礼金・敷金、仲介手数料)、更新料、引越し費用上限100,000円
・行政の宿舎借上げ支援制度 月額家賃 自己負担0円~(月額82,000円まで0円)
<1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)以外からお引越しの場合>
・会社負担:初期費用(礼金・敷金、仲介手数料)、更新料、引越し費用上限100,000円
※社内規定有、行政規定有(保育士以外の職種の方は、自治体によって制度利用できない場合があります)
<子育て関連>
・産前産後休業  
・育児休業 
・時間短縮制度(時短勤務)
・ひとり親手当 5,000円/月(扶養控除申告書にて特別寡婦)
・ひとり親特別応援手当 50,000円/年2回
(小学生以下のお子様がいる方に対して、4月・12月に支給) 
・雇用形態の変更(正社員⇔パート)
<補助/手当/その他>
・社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
・退職金制度
・定期健康診断
・インフルエンザ接種補助  
・飲みニケーション(懇親会補助)
・結婚祝金、出産祝金、慶弔金
・確定拠出年金
<プライベートに嬉しい>
宿泊、レジャー、映画、日帰り湯、レストラン、ウエディング、
パーティー、スポーツ、ゴルフ、アクティビティ、イベント、ショップに
関する施設等を最大90%割引、会員優待価格で利用可( 家族、友人含)
・クラブオフ(200,000 店舗以上) 
・エクシブ(全国) 
・軽井沢保養所
<HITOWA グループの制度>
・HITOWA グループ内サービス社員割引
おそうじ本舗(エアコン・キッチンクリーニング等etc)
マイスターコーティング(床・水回りコーティング)
家事の達人(宅配クリーニング)
靴専科(靴の修理、クリーニング)
・サークル活動補助制度
(フットサル・テニス・野球・ フィットネス・ウィンタースポーツ
バスケ・登山・マラソン・フィッシングetc)

長くて読むのが大変!
それくらい、充実しているということですね。(ちゃんと読まんかい、という)


こちらの太陽の子東五反田保育園でパート・アルバイトの転職求人もありましたので、乗せておきます。

太陽の子 東五反田保育園(パート・アルバイト)

求人詳細はこちら。

<希望に合わせて働き⽅が選べます!>
■クラス担任あり 時給1,600円(早番・遅番 時給600円UP)
⽉120時間以上(週4勤務OK!)
■クラス担任なし 時給1,400円(早番・遅番 時給600円UP)
⽉120時間以上(週4勤務OK!)
※早番 勤務開始〜8:30まで、遅番 18:30〜勤務終了まで
※時給は業務内容により変動する場合があります
■通勤交通費支給(上限40,000円まで)
勤務時間・勤務曜⽇応相談!
(1⽇4時間〜、週4⽇〜、働き⽅によっては扶養内相談可!)
※勤務地により、若⼲異なります

希望に合わせて働き方を選べるのはいいですね!
また、パート・アルバイトですが福利厚生も結構手厚いです。
パート・アルバイトでも、これだけのメリットがあれば十分な気がしますね。

<補助/手当/その他>
社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
定期健康診断 ・ 飲みニケーション(懇親会補助)
結婚祝金・出産祝金・慶弔金
選択制確定給付企業年金制度(社保加入者のみ)
※いずれも社内規定有
<子育て関連>
産前産後休業 ・ 育児休業
※社内規定有
<プライベートに嬉しい>
飲食店、レジャー施設、映画館、スパ、宿泊施設などが最大90%割引など、ご家族友人も含めて優待価格で利用できる会員サイトが使える
(クラブオフ( 200,000 店舗以上)、エクシブ(全国))
軽井沢保養所の利用
<HITOWA グループの制度>
HITOWAグループ内サービス社員割引
サークル活動補助制度(フットサル・テニス・野球・ フィットネス・ウィンタースポーツ・バスケ・登山・マラソン・フィッシング)




ポピンズナーサリースクール勝島の保育士求人(正職員)

東京都品川区勝島にある、定員60名の認可保育園です。
ポピンズグループは、保育業界大手ですね。
保育園のHPはこちらです。

そして求人案内の給与はこちら!

☆4年制大学卒
◆月額給与:269,000円
基本給:184,000円
資格手当:13,000円
施設手当:37,000円
一律手当:35,000円
   (年収347.8万円)

☆専門学校・短大卒
◆月額給与:252,000円
基本給182,000円
資格手当13,000円
施設手当37,000円
一律手当20,000円
   (年収327.8万円)

《経験者モデル》
☆保育士(正社員)3年経験の場合
 ※4年制大学卒
◆月額給与 272,000円
   (年収360.8万円)

☆保育士(正社員)5年経験の場合
◆月額給与:273,000円
   (年収370.8万円)

☆保育士(正社員)8年経験の場合
◆月額給与:291,000円
   (年収410.8万円)

※中途保育士は経験、評価によって決定
※認可・認証保育所配属の場合(事業所内保育は別途規定あり)
※配属エリアによって多少変動あり

※試用期間3か月間あり:待遇・条件に変動なし、
ただし賞与算定期間からは除外

◆ 昇給あり:年1回(4月)

25万円以上というのは嬉しいですね。
年1回ですが、賞与もあります。

福利厚生については、

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
研修制度あり
退職金(退職時特別功労金の支給 社内規定あり)制度あり
時短勤務あり
お子様の入園可
・保育料免除(半額・上限4万円)
・勤務園とは別の園に入園
・認証保育園に限る
子育て中の方の支援(復帰支援)
※実際に復帰した先輩に話を聞く機会があります

有給休暇(初年度10日)、ほか特別休暇あり
下記の取得率100%
・産前産後休暇
・育児休業 

とのことで、思ったより少ないという印象ではありますが、一通り揃ってはいるのではないかと思います。







保育士 | 保育園 | パート(週3日以上)

東京都品川区大井にある、定員12名の一時預かり保育室のパート保育士の求人です。
施設名は、オアシスルームものづくり創造センター
アクセスは、京急本線「立会川駅」より徒歩10分です。
こちらの保育室はライクキッズ株式会社が運営している保育園で、保育園の公式HPはこちらです。

時給は時給 1,280円 ~ 1,430円 -。
求人案内にも、

大手ならではの充実の福利厚生でワークライフバランスをサポート

との記載があります。

福利厚生は、

昇給:年1回(昨年実績)
社会保険
雇用保険(勤務時間による)
永年勤続表彰
慶弔見舞金
通勤手当(月額:50,000円まで)
資格手当(社内規定あり)

また、研修制度もしっかりしています。

(1)スタートアップ研修
会社概要、保育理念など(1日)
(2)スキルアップサポート
保育者ナビ(白梅学園大学教授 無藤隆監修)
(3)研修制度
リズム表現研修
保育研修
マネジメント研修
救命講習
スペシャリスト研修 ほか
(4)成長支援制度
目標を設定して社員一人ひとりの成長を促し、評価によって処遇へ反映させる制度


福利厚生や研修制度が充実しているのも、大手ならではですね!











以上、品川区の保育士への転職について、大手の保育園で働くメリットについて調べてみた でした♪

最後までお読みいただきありがとうございました!



品川区で給与が高い保育士転職求人を探してみた
では、品川区の給与の高い保育士転職求人を紹介していますので、こちらも是非読んでみてください!



保育士は子どもの命を預かるというとても重要な仕事ですが、なかなか待遇も改善されないのも現実です。
品川区の保育士も、全体的に収入が低い傾向にあります。
そんな中、ガールズバーやキャバクラなど夜のお仕事と掛け持ちをしてなんとかやりくりをしている方も多く、そういった方々のために昼職転職パークのような昼職への転職を促すサービスも生まれています。
ただ、あくまで保育士業界で働きたいという方!
ヒトシア保育というサービスでは、そのあたりの状況についても担当のコンサルタントにざっくばらんに話せるため、是非ヒトシア保育にご相談してみてください!
きっと親身に相談に乗ってくれるはずです☆